翻訳と辞書
Words near each other
・ 乃木希次
・ 乃木恋〜坂道の下で、あの日僕は恋をした〜
・ 乃木恒子
・ 乃木浜総合公園
・ 乃木涼介
・ 乃木町
・ 乃木町 (台北市)
・ 乃木真梨子
・ 乃木神社
・ 乃木神社 (下関市)
乃木神社 (京都市)
・ 乃木神社 (東京都港区)
・ 乃木神社 (那須塩原市)
・ 乃木神社前駅
・ 乃木貴寛
・ 乃木静子
・ 乃木駅
・ 乃木高等女学校
・ 乃村健次
・ 乃村工芸社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乃木神社 (京都市) : ウィキペディア日本語版
乃木神社 (京都市)[のぎじんじゃ]

乃木神社(のぎじんじゃ)は、京都市伏見区伏見桃山陵明治天皇陵)の麓にある神社である。旧社格は府社乃木希典乃木静子を祀る。
大正5年(1916年)9月に創建された。建立の中心となった村野山人薩摩藩鹿児島県)出身で、豊州の門司鉄道をはじめ、摂津、山陽、南海、京阪等の各鉄道の取締役を歴任した人物である。明治天皇の大葬の際、京阪電車の会社代表として参列。翌日、乃木夫妻の殉死を聞いて強い衝撃と感銘を受けた。そして、乃木夫妻の殉死1年後に会社の職を辞し私財を投じて、乃木大将の人となり・日本人の心を後世に伝えることに尽くそうと考えた。それが明治天皇の陵の麓に神社を立てることであり、精神の高揚を図ることであった。ここに京都の乃木神社の由縁がある。
==施設==

*摂社・山城ゑびす神社 -- 大正8年「静魂神社」として創建され静子夫人の霊を祀る。現在静子夫人は本殿にお遷しし、恵比須神をお祀りしている。
*神門 -- 4脚入母屋平入の木造銅板葺の門である。樹齢3千年という台湾檜阿里山)で建てられている。
*内苑 -- 本殿の周辺を整備し、内苑には乃木三絶と云われている真筆の三歌碑がある。
*壽号・璞号 -- 乃木大将の愛馬で、ロシアの将軍ステッセルから贈られた白馬・壽号とその子馬・璞号の銅像が社頭を守るように建っている。
*長府乃木旧邸 -- 乃木大将が幼少のとき、暮らすことになった住まいを復元したものである。
*記念館 -- 日露戦争の際南満州で第3軍司令部として使用された民家である。乃木大将が旅順攻略の指揮を取り約1年間起居された建物である。神社創建時に、家主から建物全体を買い上げ、そのまま移築したものである。従って建物の腰石も現地で使われていた物であり、5億年以上前に形成されたという「漣痕」模様の化石がみられる正珪岩という実に珍しいものである。
*宝物館 -- 創建と同時に建てられた蔵作りの館内には乃木大将直筆の書をはじめ、乃木夫妻の生活調度品、将卒と苦難をともにせられた乃木大将を偲ぶ武具、数々の奉納品など百数十点の宝物を展示している。
*乃木将軍景仰の碑 -- 日露戦争終結後、多数のロシア軍捕虜が大阪浜寺に護送されてきた折、敵味方の別なくステッセル将軍と会見した乃木大将の心に感服した大阪の一女性に依頼されて徳富蘇峰が揮毫したものである。
*巡艦吾妻の主錨 -- 日露戦争時、装甲巡洋艦として活躍した吾妻は、昭和19年引退したが、京都府出身旧海軍従軍者の熱願によって慰霊のモニュメントとして移設、安置された。
*その他 -- 乃木神社には、多くの著名な彫刻家の作品が置かれている。後藤貞行(愛馬疾走)梶佐太郎(七寶焼大花瓶)小倉右一郎(乃木将軍胸像)長谷川榮作(乃木大将木像)(静子夫人木像)など

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乃木神社 (京都市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.